2006-01-09

破水した!ということで朝一番の新幹線で新潟まで飛んできました。成増〜浦佐まで2時間。在来線が雪のため停止してしまっているので、嫁のお父さんに向かえにきてもらってそこから車で20分。急げばなかなか近いものです。

とてもドキドキしながらまともに睡眠も取らずに行きましたが、破水はしたものの陣痛はまだないということで嫁は気楽なものでした。ご飯は朝昼晩三食とも完食してました。でも、破水したときはかなりあせったらしいですけどね。

結局今日は一日ずっと付き添いしていたけれども陣痛は無く、一度陣痛室から一般の病室に戻りました。そして、一般の病室だと面会は朝の7自から夜の8時まで・・・ということなので、今日のところはひとまず退散・・・ということになりました。事情がわかってなくてあせりすぎてしまった感もありますが・・・でも、今日が休日だったからOKかな(^^;

ここの病院の方針として、破水してからも24時間までは陣痛促進剤を使わずに自然分娩を待つのだそうです。もちろん破水してしまったため、細菌感染が怖いので毎食後に薬を飲み、お風呂もシャワーもNGです。

デリケートな状態のため、NSTを何度か、かなりの時間使用しました。胎児の心拍数はおおむね問題ないようですが、胎児が動く際に若干心拍数が低くなる時があり、それはあまりよくないことだそうです。ちょっと心配・・・。おなかの張りのほうはあまり無く、痛みも薄く、規則性も無く・・・。まだ陣痛が来るまでには時間がかかりそうです。

子宮もまだ全然開いていない・・・ということだったのですが、23時ごろにやっと子宮が2cmくらい空いたとの連絡が電話でありました。破水がなければまだ入院しないレベルの話だし、初めての場合入院してから(陣痛が来てから)も余裕で10時間以上かかるらしいのでまだまだ時間がかかるのは確実。そうなると中途半端な知識で知っている「破水してからあまり時間がたちすぎると良くない」というのが気にかかってしまいます。でもまぁ、お医者さんにお任せするしかないけれども・・・。

実家の両親もやきもきしています。やっぱり一番落ち着いてるのは生まれてくる姫みたい。。。。

「2006-01-09」への1件のフィードバック

  1. うおぉー。昨日から旦那と二人どきどきですよ。
    朝昼晩三食とも完食ってところが奥さんらしいけど。
    でもね、陣痛が本格的に始まると食べれないらしいし、
    今のうちに蓄えておけるのはすばらしいことかと。
    付き添い頑張れえびちゃん。

    返信

コメントを残す