2011-11-01

11月になりました。主夫生活も1ヶ月になりました。この1ヶ月は私の人生の中でもとても特別な1ヶ月になりました。毎日家族の中で1番に起きて、洗濯機を回して朝ご飯を作りながら家族が起きてくるのを待つ。こういうのってとても幸せですね。

下の娘は生まれて1ヶ月だけでもずいぶん大きくなりました。体重も1Kgふえ、身長もずいぶんのびたように思います。毎日娘を幼稚園に送りにいった後にベビーバスに入れてあげているのですが、その時に毎日「大きくなったな」と感じます。相変わらずおとなしく寝てくれるいい子です。1人で寝ているのは普通で、だっこしていればおとなしいし、スリングに入れてしまえば寝ない事は一度もありません。本当に上の娘が赤ちゃんのときに、嫁さんがお風呂に張っている30分をしのぐだけでも大変だったときとは比べ物になりません。個性の問題だとは思いますが、私の成長もあると思います。

できる事はまだまだ少ないのですが、ずいぶん目がよく見えるようになってきたようで、目線はあうし、ちょっと目で動く物を追うようになってきました。ああ、できる事と言えばおならとうんち。ちょっと泣いたなーと思って様子を見に行くと、たいていおならやうんちが出る前だったりします。おなかを触ってみるとものすごく固い。赤ちゃんってこんなに腹筋あるんだっけ?って思うくらいの固さだったりします。で、しばらく待っているとおならぶーぶー。うんちぶりぶりです。おなかが柔らかくなったらおしまい。おしめを替えてあげます。

上の2人の子の相手や家事に時間を取られるので下の娘にはあまりかまってあげていないのですが、そろそろ嫁さんも家事をやりだすので、その分は娘との時間にしたいと思います。なんといってももう子供は3人でおしまいのつもりなので最後の赤ちゃんですしね。今を楽しまなくちゃ!

息子はこの1ヶ月は私にべったり甘えまくりです。以前は幼稚園までの道中は全部歩いていたそうですが、今では私にだっこされるのが当たり前。今日は1ヶ月たったからということで嫁さんが幼稚園に送りにいったのですが、息子は自分で歩けないからと帰って来ちゃいましたし、迎えのときも私といっしょでだっこが良い…ということで幼稚園まで私のだっこで行った物の、そのまま帰って来ちゃいました。

お父さん大好きって行ってくれるのですが、本当にそう言ってくれていることを感じてすごくうれしいです。甘やかし過ぎかもしれないけどまだ2歳だから、してほしいという事を「本当は××するんだよね」といいながらやってあげます。そのうち絶対に自分でやるようになってしまうんだから今のうちだけ…です。

そんな息子もそろそろ幼稚園。今日、幼稚園の願書を提出して、明日面談です。本人はわかってるのかわかってないのかいまいちよくわかりませんが、最近は「おにいちゃん」を意識しつつ、幼稚園に自分がいくこともわかっているようです。すでに幼稚園では全員の先生に顔も名前も覚えてもらった上にかわいがってもらっているし、幸せな事です。

息子は娘よりも泣かない聞き分けの良い赤ちゃんだったし子供が1人と2人ではどうしても接する時間が異なってしまうので、この1ヶ月は息子と今までで一番一緒にいた気がします。2歳の男の子ってこんなに面白くてかわいいんだ、と再発見しました。今のところ育児休暇をとって一番よかったのは息子とのふれあいの時間が多く取れた事な気がします。

娘はすっかりお姉ちゃんで、私が毎日家にいる意味も、家にいるけれどもそんなに遊べないんだということもきちんとわかってくれています。だから、家事のお手伝いをすすんでしてくれるようになりました。半分遊びではあるんですけどね。特に買い物に行ったときには役に立つ役に立つ。息子は必ず連れて行かないと嫁さんが大変だから…と思っているのですが、娘は付いてこない方が楽だろうと初めは思っていましたし、実際そうだったのですが、途中から買うものを取ってもらうようにしたらすごく楽になって。いまでは買い物かごをカートに入れて、カートを押すのは娘の役割になりました。私は息子をだっこして行きたい方に行くと、娘が勝手に付いて来てくれます。「あれ入れて」というと入れてくれます。会計のときには息子の手を引いてくれるし、息子がごねるときにはなだめてくれます。5歳の女の子ってこんなにできるんだなと驚かされます。

でも、そんな娘もお風呂は甘える時間。これは育児休暇前から同じなのですが、たくさん一緒に遊んで、体を洗ったり、髪を洗ったりは抱っこしたままで。お風呂に水を入れてぬるくするのが好きでプールぐらいの温度にまで下げて遊んで、私が怒ったふりをして…というのがいつものパターンです。何をしてもキャッキャ、キャッキャ笑います。その笑顔は作り笑いではなくて、本当に心の底から楽しんでいるようで。その笑顔を見てるとこちらも笑顔になります。さらに前歯が2本抜けているので間抜けで(笑)。

娘はそろそろ幼稚園の終わりが見えてきました。今週末には私の両親にきてもらってランドセルを買いにいく予定です。いや、成長するのが早い。

嫁さんは波がありつつも今は機嫌がいいようです。産後1ヶ月たったので、これからすこしづつ外にもでるし、家事もやるし。そして、ちょっとづつ車も練習して乗るようにするということです。車は危険性もあるけど、きっと嫁さんは運転上手になると思うし、危ない事はしないと思うので心配はしてません。…まぁちょっとは心配ですけど、大丈夫でしょう。

生まれたばかりの赤ちゃんがいて大変なはずなのですが、そういう事での泣き言はいっさい言いません。感心します。…本当につらくないのかもしれないけど。

さて、育児休暇も半分終わってしまいました。今の生活はすごく幸せで、もしかして人生のなかで一番幸せな時なんじゃないかとすら思います。あと1ヶ月で終わりにしてしまうのはもったいないなぁと思います。1歳まで育児休暇取っちゃおうかな…とちょっと思ったりもしてますが、金銭的に厳しいから現実的には無理ですかねぇ。まぁそんなわけであと1ヶ月しっかりと楽しみたいと思います。

Leave a Reply