水泳100mとボビング15分

今日は日曜日。午前中はママさんブラスバンドの練習があり家族5人でいつも通り参加してきました。

そういえば、今度の3月17日の午後に松戸市の森のホール21の小ホールで演奏会がありますので、是非皆さんいらして下さい。

特に小さなお子さん、赤ちゃんがいるような方に是非来ていただければと思います。騒いでも泣いても全く問題なしです。

image

今日の練習はいつもどおりではあるのですが、最近色々とやりたいこと、やらなくてはいけないことがあって、全然練習できていないのですが、練習できていない割には演奏できて良かったです。そろそろ譜面を見ながらその通りに演奏することにもなれてきた感じです。再開したばかりのときは譜面がその場で読めなくて随分苦労しましたが、おとなになってから再開しても人間なんとか対応できるものですね。

午後は、次女のリクエストで、この寒い中ですがプールに行ってきました。

次女はボビングに燃えてまして、ずーーーーっとやってました。ボビングわかりますかね、潜って床を蹴って上に上がって息をして、また沈んで床を蹴って上がって息をして…とやる泳げない人が溺れそうな時にジャンプしながら呼吸する方法って感じでしょうか。それが大好きでして、ずーーーーーっと何百回も何分もずっとやってまして。旗から見てると溺れてるようにも見えます。あんまりずっとやってるものだから、周りの親切なお父さんが「大丈夫?」(ブクブク)「溺れてる?」(ブクブク)「助けようか?」(ブクブク)とちょっとずつ話しかけながら助けてくれました(笑)。あわてて、「いや、それはやりたくてやってるんです、ありがとうございます。」とお礼をいって再度ボビングさせましたが、そのくらい足がつかないプールで必死にボビングをしまくる幼稚園年長さんはなかなかいないのではと思います。今日はなぜかず~ーーーっと続けてまして。結局15分とか20分とかずっとやってたと思います。以前は10回くらいしか続けられなかったのですが、コツを掴んだようです。何かしらいままでできなかったことができるようになるというのは素晴らしいことです。

息子はクロールを泳いでまして、必死にバチャバチャとクロールをするものだから、25mも泳いだらもう大量的につらくて持たない感じでした。「もっと楽にやったらいいんだよ」ということでちょっと手本を見せたらそれを真似して、記録を更新していきなり50m泳げました。休憩を挟んで最後にできるところまで足をつかないで頑張ってみな、といってやらせてみたら、ゆっくり100mも泳げました。そんなに泳げると思ってなかったので私もびっくりしましたし、本人もびっくりしたみたいです。すごく喜んでました。何かしらいままでできなかったことができるようになるというのは素晴らしいことです。

と、今日は結構嬉しいことが2つもありました。良かったよかった。

コメントを残す