ここ最近は毎日朝にYoutube動画を撮影、編集しています。毎日Youtubeに動画を投稿するということをしばらく続けてみようかなと思って試してみています。

まだたったの1週間続けただけなのですが、自分でやると決めてそれを行うのは気分が良いです。視聴回数はほんの数十回という感じなので、自分との約束のためだけにやっている感じですが。
まずは、効率的に動画を作成できるルーチンみたいなものを作ろうとしています。
どの時間にネタだし、撮影、編集をするとスムーズにいくのか。どのようなテンプレートを作っておくと省力化できるのか。どのようなショートカットをどこで使うと効率的か。
今までもPDCAを回してやってきましたが、1週間に1,2回動画を投稿するかどうかレベルだと成長が遅いなと感じています。1日1つの動画くらいなら自然に出力できるくらいまでにしてしまいたいなと思ってます。
そのために、環境もちょっと整えました。日中でも夜でもPCを快適に扱えるように配置も変更しましたし、台数も増やしました。マイクも買い足しました。動画はOBSで録画していますが、OBSで録画した動画はすぐにクラウドに同期されるようにしました。動画編集に耐えられる程度のクラウドストレージを確保できるように使っているアカウントや保存ディレクトリ等も工夫しました。
なにか、普段作業をしているときに「あ、これも録画しておこうかな」と思ったらすぐにその作業を止めずに録画しておける環境があらかたできたので、これは継続できるなという感じになってきました。
あと、ブロッカーがあるとすれば、本当に仕事が忙しくなってしまったときに、続けられるか?という点と、自宅勤務じゃなくなったときに継続できるか?というところですね。どちらもちょっと難しい気もしますがやろうと思えばどうにかはできるだろうとは思います。
頑張らなくても自然と継続できる仕組みづくりのスキルは結構高くなったと思います。もちろん、そもそもの優先度が下がることもありますが…。
とりあえずチャンネル登録者数1000人くらいまではこのペースで継続する予定です。
あとは、もっと沢山本を読みたいなぁと思ってます。これも毎日の生活の中でどこかに組み込みたい…。